「私の辛さを誰もわかってくれない」
苦しい時、悲しい時、そんな風に思う事もあると思います。
自分の気持ちを他の人に理解して貰えない、そうした思いからくる孤独感。
こういった心境に陥ってしまうと、なかなか元には戻れなくて辛いですよね。
結局自分自身の苦しみは、自分にしか理解できない。
(場合によっては自分の苦しみを把握しきれないということもありますが)
例え他人の心を読める人がいたとしても、苦しんでいる人の心境を見ても完全に理解することはできないでしょう。
コピーでもされたようにまったく同じ人間でもなければ、考え方や感じ方などは人によって違いますから。
(例え自分のコピーであっても、おかれている環境が違えば、まったく違う考え方になってしまっても仕方ないですしね)
苦しみから逃れようとするのも一つの方法ですが、少し余裕がある時には、真っ直ぐ見つめてみるのもいいのかも知れません。
人のせいや誰かのせいにしても、仕方のない事もあります。
物事には様々な要因があり、原因を突き詰めていくだけでは意味がなかったり、解決策にはならなかったりすることもありますから。
でも、あんまり考え込み過ぎたり、自分を責めたりするのも大変です。
考えるだけでも、脳はエネルギーを使いますしね。
お医者さんから処方されている薬で少しでも、そういった辛いものが取り除かれるなら、指定されたとおりにちゃんと使うべきだし、イマイチ効果がないならきちんと伝えて変えて貰うことも必要です。
ともあれ、病気の時は無理しない、病院にかかって先生の話を聞くというのは大切ですよね。
変なスピリチュアルとか、ニセ医療に引っ掛かってとてつもない損失を出してしまわないように。
弱っている時は、そこに付け込んでくる輩もいますからね。