数日前になりますが、心療内科の初診から2週間が経ったので、予定通り2回目の受診に行ってきました。
前回の初診の件はこちらから。
当日の朝は前の晩からの大雨で、お天気が心配でしたが…
母が迎えに来てくれる頃にはほとんど止んでいて、結構驚きでしたね。
空模様によっては(処方された薬は終わってしまいますが)予定を変更せざるを得ないと思っていたので。
私、結構運がいいんですが、こういう部分にも働いたのかな?
ポジティブに考えていけるといいんですが…
今は結構だるーい感じなので、いざ予定通り通院できる!
となってもよかったのかな~、悪かったのかな~…家で寝ていたい…とかになっちゃうんですよね。
うつ病の症状、恐るべし。
レクサプロを服用し始めてからもその日で2週間が経過していたので、効果の程も書いていきます。
精神疾患での受信が初めてだったので…
2回目の受診となった今回は、私が持って行ったうつ病チェックシートや気になることのメモと、精神疾患での受信が初めて(あと、最近歯医者以外の医者に掛かっていなかったのもあり)だったので、尿検査と採血を受けました。
先生は私の症状?みたいなものに、幻聴のようなものがあるというのが気になるようで…
かつて祖父母と暮らしていた頃、夕飯時になると祖父が毎日祖母に怒鳴っていたせいか、日が暮れると祖父の怒鳴り声が聞こえたり、寝ている時などに祖母に呼ばれた気がしたり、あと何もない時にサイレンやピロピロ~みたいな音がしたりして(最後の方は幻聴なのか、実際にご近所で笛か何かを鳴らしてるのか判別が付かないんですが…)
結構不安なんですよね。
耳鳴りも多いし。
ただ、幻覚はないので統合失調症ではなさそう…ということで。
それで、身体的な問題の可能性も考慮して、検査を受ける流れになりました。
こちらの心療内科は内科も併設なので、心療内科や精神科だけのクリニックだと少し違うかも知れませんが、検査しましょうということで受付さんが奥のお手洗いに案内してくれました。
多分、普段はお医者さんや内部で働く方が使うトイレなのかな?
尿検査なんて久し振りだったので上手く出来るか心配でしたが、まあまあ、なんというか普通に…
お手洗い、きれいでちょっと安心する感じでした。
問題は採血の方で…ここ数年で大分太ってしまったので、先生が腕の欠陥を探すのにちょっと苦労されてました(汗)
血管自体はしっかりしていて血を採り易かったみたいですけど…
左右の腕を交互に縛って貰って、どちらが血管が見え易いか見て貰ったりと、お世話を掛けました。
申し訳ない(汗)
でも、いざ採血となった時、針が刺さったのかも分からないくらい痛みがなくて、すごい!となりました。
後でそのことを話したら、娘さんが注射などが嫌いなので、研究されたそうです。
痛点のない場所とか…すごいですね。
そういえば今日は来院した時、奥から子供の泣き声が聞こえたんですが、受付さんの話によると予防接種だったみたいで、先日はいなかったお医者さんがもう1人いました。
採血の時血管がなかなか見えなくて申し訳ないなと思っていたんですが、子供だと針を刺すという見た目から泣いたり暴れたりするので、数人がかりでやらなければならない場合もあり、その分楽だって仰ってましたね…
そういう部分でも大変だなぁ。
後は検査前後の問診や説明と、正味30分も掛からなかった感じかな…
大分スピーディーに終りました。
待合室でじっと待っている方が若干辛かった(笑)
ADHDのチェックシート
あと今回、ADHDのチェックシートを貰ってきたのですが、診察が終わって待合室で読んでみると、5段階表式で「色が付いている部分にチェックがいくつ以上あるとADHDの可能性があります」みたいなことが書いてあって、そこに全項目色付きにチェックできてしまいそうでひとり「やばい…」ってなってました…
うーん、どうなんだろう。
診断されようがされまいが生きづらいことには変わりないんですけど、改めて条件に当てはまりそうってなると怖いですね。
手帳が貰えるなら、貰えた方が楽になることもあるんでしょうけど…
改めて自分が、そういうラインでずっと苦労してきたんだなというのを感じて、どうしてこんな状態で生まれ育ってしまったのかなぁと思ってしまうのでした。
苦しむために生まれたなんて、嫌すぎますし。
レクサプロ2週間の服用効果と副作用
一週間目と同じく、
頭や気分が重いという感覚が、若干緩和されているような感じです。
ただちょっと、ここのところ体調が思わしくなかったり気圧の関係もあるのか、朝なかなか起きられなくなってしまったり、日中よく横にならないといられないとか、ちょっとダルダルな感じが続いています。
喉の渇きとちょっと体が熱い感じも引き続きですね。
先生は「眠れる分にはいい」と言ってましたし、ひとまずレクサプロはそのまま飲み続ける形に。
人によっては不眠の副作用が出てしまう場合もありますから、眠い方が出た私はまだいい方なのかな~。
もし昼間働くようなことになった時、このままだと困りますけども。
また、レクサプロ服用後はすぐに眠くなってしまうことが多いので、睡眠導入剤はナシになりました。
今回の薬の処方に関しては、性質上1ヶ月~長期間飲み続けないとなかなか効果が現れない・定着しないらしく、あとまとめて出した方が若干お得(?)らしいので、1ヶ月分の処方で、次の受診も1ヶ月くらい後ということになりました。
前回は20mgのものを半分に割って飲む形だったのですが、今回貰った錠剤は1粒で10㎎のものになってました。
色々種類があるんですね。
これでしばらく服用して、また様子を見る流れです。
少しでもよくなってくれるといいんですが…