えー、この記事ですね、途中まで大分真面目に第三者視点で書いていたんですが…
今朝起きたら馬鹿みたいなことになっていて心底呆れたので、ことの流れと「馬鹿じゃないの?」と言いたいだけの感想を書いて終わりにします。
※「ツイフェミ」というのは一般的に言う「ラディカルフェミニスト」で、本来のフェミニズムをいいように利用して私利私欲に走ったわがままな主張をする永遠のイヤイヤ期から抜け出せない女性および、その女性たちをおだてて利用している人たちの、Twitter上での呼称です。
本来のフェミニストからは迷惑がられ、真っ当な女性たちからも煙たがられながらも客観的に自分(たち)を見られず、何か騒ぎが起こる度に嫌がられています。
※この記事はツイフェミがいつもやっているような書き方を、あえてしている部分があります。悪しからずご了承ください。
ことの発端といいますか、この騒ぎを知ったのは名デンのないしまさんがLOFT9のトークイベントでプロ奢さんが逆セクハラされたために登壇を取りやめたことに関してツイートしていたからなんですが、今朝起きてからアホなことになっているのを知ったのも、ないしまさんのツイートでした。
プロ奢ラレヤーにツイのフェミニストが怒っていた理由が解明されたのですが、一人だけ5万円もらっていた事が原因らしいです
— ないしま (@naishima) June 9, 2019
プロ奢ラレヤーはフェミニストさんたちに謝って5万円払うべきだと思います
なぜ謝らないといけないかと言うと、一人だけ5万円もらっていてズルいからです pic.twitter.com/QIZ8ZcmV9R
わたしも5万ほしい!!! https://t.co/UELrXTmBm5
— おーえる/えるぽよ (@MC88009062) June 9, 2019
…はあ。もう溜息しか出ないよ…
プロ奢さんがLOFT9側から出演料5万円の提示をされているのは、プロ奢さんご自身が「5万円からじゃないと出ないよ」と公表しているからです。
ようは彼を何かに呼べる最低金額なんですよね…
「プロ奢ラレヤーとフェミニスト達」中止までの流れ
大体プロ奢さんのこのnoteを見れば大体流れは分かるかと思います…と思ったら有料マガジンに入ってしまっていたので、
まあ簡単に、プロ奢さんから見た経緯を語られてるのがこの辺かなと。
こちらが運営に頼まれ友人を登壇者として誘った、向こうは「対戦手が増えた」と認識した、運営側に「こちらが不利になる、増員したい」と訴えた、しかし、それは予算的にムリという理由で却下された、それによって「倒される」という怖さを覚えた、だが、こちらはそもそも敵意はなかった、という内容 pic.twitter.com/1ski1Vrs1A
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) June 9, 2019
LOFT9担当者の超ド級失礼通達辺りは、この辺を押さえておけばOKかと存じます。
スーパーハラスメントなんだがw pic.twitter.com/n3gTMQLTmC
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) June 8, 2019
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) June 8, 2019
ツイフェミ側の言い分は適当に探してください(疲れた)
LOFT9側は本気で担当者を考えた方がいいと思うよ。
マネジメント能力マイナス100京くらい(教育して経験を積ませてもモノにならないレベル)じゃないのこれ。
向いてないどころの話じゃないでしょ。
その辺で雑用させられてる人の方が、よっぽど上手くやれると思うよ…
傍から見ていた人の感覚的には、この方のnoteが分かり易くまとめられているかなと。
あとLOFTの失礼話にはこういうのも浮上してまして。
実はLOFTさんから登壇依頼されたにもかかわらず直前に反故にされたのは初めてではありません。無礼を働いた際は担当者と責任者がアポイントをとって事情を説明にくるのが筋と考えております。LOFTさんにとって多くいる出演者の一人として軽く見てるのかもしれませんが、私は軽く見られるのが大嫌いです
— えらいてんちょう🌷(Yauchi Haruki)@6/28新著3冊同時発売 (@eraitencho) June 9, 2019
おいおい…。
オファーをしてしまった、ねぇ。まぁいいか。 https://t.co/MYFIqDe9rV
— えらいてんちょう🌷(Yauchi Haruki)@6/28新著3冊同時発売 (@eraitencho) June 9, 2019
おいおいおいおい。
今は下手な対応したら全部TwitterやSNSで暴露されて大変なことになる時代なのに、企業としてこれはアカンやろって感じですね…。
というかあまりにも失礼すぎるので、今後LOFTでは何も買わないようにしよう…春頃にはセンスのいいグリーティングカードとか沢山置いてあってすごくよかったんだけど、1ミリたりとも関わりたくない…
「プロ奢は男だから出来る」で吹っ掛けた側の責任ってそもそもないの。個人の能力や成果を「性別故のもの」って吹っ掛けられて、そこからいきなりトークイベントに呼ばれたら皮肉の一つも言いたくなると思うけども。
— 借金玉 (@syakkin_dama) June 9, 2019
あー、そういえばそんな話もありましたよね。
プロ奢の視点から見てみりゃ「いきなり喧嘩を吹っ掛けられて、なんかトークイベントに呼ばれた」だし、僕は妥当だと思いますよアレは。
— 借金玉 (@syakkin_dama) June 9, 2019
安心してください、男でもプロ奢ラレヤーにはなれません
なんかもはや性差別じゃなくて個人への弾圧だよなぁ…と感じていたのですが、プロ奢さんはプロ奢さんであって、他になれる人は誰もいないじゃないですか。
その辺根本的に間違ってるよなぁ…と。
第一ね、私も女に生まれて、底辺なりに女性であるから起こる不利な扱いと有利な扱いを受けてきて思うんだけど、これは男に生まれてきた人も別の部分で受けてるものなんですよ。
それぞれの人生にそれぞれの問題や苦難がある訳です。
例え自分の身に置き換えて実感することが出来なくても、「そういうのがあるんだな」と認識するだけでも、少し世の中が変わると思うんですけどね。
このモーメントを作ったmentaneさんは、こうも呟かれています。
ラディカルフェミニズムについては詳しくないのであくまでも印象論なのであるが、理性に欠ける人がうかつにラディカルフェミニズムに手を出した結果、無双者となってハラスメントインフレを引き起こし、世界を擾乱し始める傾向は大いにあると思う。
まさにそんな感じだなぁ。
ただ、今回救いなのは被害に遭ったプロ奢さんはnoteなどが売れて儲かり、えらてんさんは本を3冊出すことになっていて「よし買ってみよう」という人が増えたことかな。
そしてツイフェミを高みから扇動しているような層も儲かって、踊らされているツイフェミの人たちは1円も儲かることなく不満が解消することもなく、感情や時間を消費させられていく…
悲しいけれど、それが現実なのよね。
あとえらてんさんって大分(本来の意味での)フェミニストな方だと思うので、フェミニストを名乗るミサンドリストが本物相手にやらかしおったな…という多くの嫌悪の目が彼女ら(+若干の彼ら)に向けられただろうなという側面もあったなと。
ますます肩身が狭くなって息苦しくなるツイフェミ、自分たちが差別やセカンドレイプをする側になっているというのに気付くのはいつの日か…
真っ当な大人になれなかった人間が、異次元思考の大人になれない人たちに思うこと
大人とまではいかなくても、ある程度「自分以外の人が沢山生きている社会」を認知できる人はその辺り、精神面の成熟とともに無意識のうちに理解してくるものなんじゃないかと思うんですが…
ネットコミュニティだと嫌でもそういう、精神面が子供のまま図体だけ大きくなってしまった感じの人の声が大きくて厳しいですね。
でもいくらその人がイヤイヤ期のまま成長できなくても、ネット上にはその人のママはいないんです。
気に入らないことや自分の言い分が通らない、欲望を叶えて貰えないからといって大声で泣き喚いていても、あやしてくれる人はいません。
自分の機嫌は自分で取れなければ、周りの人が迷惑するんですよ。
「こういう被害に遭った、差別を受けた」
という部分にはそうだよね、そういうこともあるよねと頷けるんですけど
「だから私(たち)を優遇しろ、男よりも無条件に有利にしろ」という主張はおかしいじゃないですか。
みんなが出来るだけ平等になるように世の中を変えていこう、よくしていこうという主張なら理解できますが、自分たちだけ有利になりたいってのは違うじゃないですか。
私だってそういう思いに駆られた時期もありましたが、せいぜい思春期くらいで「それは現実的じゃない」と気付かなければならない思想なんじゃないでしょうか。
本当に有利な雲の上の存在になりたいのなら、俗世間に生きるのをやめてそうなるような生き方をすればよかっただけの話です。
でも、しなかったか出来なかったかのどちらかでしょう?
出来ないのは仕方ないですよ、誰でも天賦の才を持っている訳じゃない。
でもそれなら、自分の領分というのを弁えなければならない。
自分のわがままな感情を見ず知らずの他人にぶつけるのではなく、ちゃんと自分で始末をつけなければならない。
それが出来ないのなら川崎事件の犯人と変わらないし、元事務次官の件の被害者と変わらないんですよ。
(受刑者に取材をすると大概がめちゃくちゃ被害者意識が強い人だという件についてはそれだけで長くなるので、ここでは割愛します)
でもね、それを当人たちに言っても、聞き入れてくれる可能性ほぼゼロです。
あなたたち踊らされてますよ、利用されてますよと言っても理解できない。
脱社畜サロンの時のいしかわさんのように、途中で目が覚める人って本当に稀有なんですよね…
本当に悲しいことです。
あれ、「馬鹿じゃないの?」で終わらせるつもりが「この人たちかわいそう」になってしまったぞ。
嫌いなのには変わりないけど、結局扇動している人に利用されてるだけなんですもんね…
まあそれも愚かに生まれついてしまったから仕方ないのかなと、愚かな人間としては思う次第です。
でも、愚かなりに自分で考える力って持ってる筈なんですけどね…
せめて「ある側面では被害者だったとしても、自分も加害者になり得るんだ」という意識を持って欲しいなと思いました(小学生並みの感想)。