実は数日前から置いてみたのですが、このブログもようやくGoogleアドセンスの「関連コンテンツ」が使用できるようになりました。
特に何か連絡があったとかではなく、ふと「広告ユニット」の作成画面を見た時に、表示されていたのですが。
結構憧れだった、この表示…
自分のブログに設置することができて嬉しいです!
「関連記事を表示する機能」自体ははてなブログにもあるのですが、やっぱりこの外見がね…色んなサイトで見て、「これいいなぁ」と思っていたので。
関連コンテンツを設置したことで、また色々と変わってくるとは思いますが、様子を診ながらブログの更新を続けていきたいと思います。
雑記ブログだと、やっぱり200記事前後くらいから利用できるようになる?
関連コンテンツについて書かれているブログを見ていると、雑記ブログなら大体200記事辺りが利用できるようになる目安のようですね。
アクセスやサイト自体の露出など、他の面も加味されるのでしょうが…
ちなみに私が「関連コンテンツ」を選べる状態になったのに気づいたのは、190記事をちょっと回った辺りでした。
大体言われている目安のくらいだったなぁ。
特化ブログとかだと、もっと早いのかな?
見た目に楽しいこのユニット、レスポンシブタイプなのでポンと置きたい場所にコードを貼り付ければ、後は自動でサイズ調整などもしてくれます。
はてなブログの場合は、デザイン画面で記事下に表示していた関連項目のチェックを外し、普通に記事下項にコードを貼り付ければそれまでと同じ場所に表示されます。
このユニットを配置したことで、ブログ内の回遊率や滞在時間も上がるらしいですが、その辺は今までの関連記事表示とそこまで変わらないのかな?と思いますが…
今までは微妙に記事の内容とあんまり関連のない記事も表示されていたので、その精度にちょっと期待したいと思います。
どれくらい変わったか、効果が出たかなどは、しばらく置いてみないと分からないですが。
とにかく、このビジュアルを自分のブログに表示できるようになって嬉しい~~~ってなってました(笑)
完全に見た目の問題で。
でもこれも通過点ということで
関連コンテンツは解放されましたが、これはブログの運営としては通過点にすぎません。
変わらずコンスタントに記事を書き続けて、もっと充実させていかなければ。
そういえば、Googleアドセンスの今月中旬までの収益の話は以前しましたが、
こちらで書いていたのより早く、支払いラインの半分を超えました!
めでたい!
正直お金がなくて心身への負荷が厳しい今日この頃ですが、少しでも早く支払われる日を目指して邁進していきたいと思っています。
そしていつもブログをご覧くださる方々、本当にありがとうございます!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。