新緑の季節。
そのお陰か、家の敷地内もあちこち草が生え放題になり始めています。
除草剤を買いたいのですが、今はしばし我慢の時。
待っているのです、安く買える瞬間を。
そう、モノタロウの割引セールの日を!
モノタロウには今年になってから登録したのですが、不定期に様々なジャンル・カテゴリの10~15%割引セールを1日限定でやっているんですよね。
実は園芸用品のセールも先日あって、その時に除草剤を買えればよかったのですが、ちょうどペヤングカフェの日であくせくしている間に過ぎてしまって…
なので、ここのところ虎視眈々と次の機会を待っている次第です。
モノタロウ、なんですぐセールしてしまうん?
ちなみにモノタロウとは(今更)、元々BtoBの業者向け工具などを扱っていたメーカーなのですが、今は一般にも裾野を広げている通販サイトです。
覗いてみると、専門に取り扱っているものが多いためか他の通販サイトよりもお値段が安いアイテムも多い…
単価が安いものになると、Amazonとかで倍の値段が付いているものもあったり(汗)
しかも、時々行っている割引セールや発行されるクーポンなどを利用すると、更にお安く買えてしまうので、ここで扱っているもので欲しいものがある時は非常に助かります。
3500円以上なら送料無料ですしね。
でもどうしてそんなに安くできるの?と疑問に思うかも知れません。
私もちょっと思ったりしましたが、やっぱり専門を決めて品物を大量に取り扱ったり、広告を打つ先を限定したりして、出費を抑え、その分を買い手に還元しているのだろうなと。
仕方ないのかも知れないですが、広告費ってめちゃくちゃお金が掛かるんですよ。
市販品なら場合によっては、商品の値段の半分以上は広告費なんじゃないかって商品も、巷にはあります。
そこを抑えれば、かなりのコストカットができる訳ですね。
業務スーパーが店舗でよくアピールしているのと同じような感じです。
楽しい感じって大事
個人的には「いつでも安い!」も嬉しいですが、こうして月に何回もカテゴリ別にセールがあると、お祭りみたいでちょっと楽しいなと思いました。
人によっては「下げられるならいつも安くしておけよ」と思うかも知れませんが…
でも逆に、業者さんだって市場価格に近い金額で売ることだって可能なんですよ。
いくらで買っていくらで売るかは、売り手の自由ですから。
でもそこを、出来るだけコストを減らして元から可能な限り安く出してくれているのだから、有り難いですね。
この「楽しい感じ」「わくわくする感じ」というのが、人を引き寄せるのには大事なのかなと思ったりもします。
自分にとって(感情的・物理的に関わらず)プラスになるかもという期待が大切なのかなって。
だから今でも東京のタピオカドリンク屋さんに人が沢山並ぶし、いくら健康的ではないと言われても人気のラーメン屋さんには行列ができる訳です。
そんな感じで、私だと時々チェックするくらいですがモノタロウファンの人はしょっちゅう見てるんじゃないかなぁと(笑)
いつ開催?次の割引
前回の全品10%引きが4月16日で、この時はまだ算段が付かなくて買えなかったのですが、大体月イチでくるのでそろそろかな…と思っています。
それはそれとして、朝8時頃にきたメールによると本日(5月16日)はモノタロウブランドの商品すべてが15%引きだそうです!
モノタロウが扱っている中でオリジナルブランドのみになりますが、これは欲しい商品があったら超お買い得ではないでしょうか?
メールを購読していなくても、キャンペーンコードはモノタロウのトップページから確認できるようになっているので、ご家庭ならDYIの道具や資材とか、ガムテとかの梱包資材などが欲しいなって人にはいい機会かも知れません。
私は園芸用品のセールを逃した今、ついで色んなメーカーの細々としたものもに欲しいので、全品10%引きまで待ちますが…
モノタロウブランドだけで済むお買い物だったら、15%が一番お得なですね。
…とまあ、こんだけ押しておいても別に広告料とか貰っている訳じゃないのでアレですけど(笑)
モノタロウさんが長く続いてその分安く買い物ができるのなら、人におすすめするのも悪くないんじゃないかなぁということで。