なんとかペイって多すぎるし登録が面倒だしと、使うにしてもどこが生き残るかを見極めてから にしようと思っていました。
と、そこに聞こえたOrigami payでの松屋190円割引キャンペーンに「おっ、これは…?」となりまして。
Origami payのことは以前の半額キャンペーンの時に知ったのですが、その頃はまだ対応している地域ではなかったのでスルーしていたんですよね。
でも、月日が経って最近は近場でも結構使える場所が増えてきたようです。
その場でそんなに割引されるならちょっと使ってみようかなとなったので、実際に使ってみた感想と、Kyashというプリペイド式カードを組み合わせると更にお得になると聞いて申し込んでみたよというお話です。
…といいますか、松屋ってこんなに系列店あったのね。
松屋しか見たことがないので、他のお店も気になります。
規模は小さいけれど独自路線を行くOrigami pay
Origami payって、まだ扱っている店舗が少なくて利用できる場所が限られているというデメリットはあるものの、対象店舗では即時割引が適用されるという、大きなメリットがあるんですよね。
他のなんとかペイだと、後で還元されるというのがほとんどなようなので、独自路線を行っている印象です。
Loftとかでも2019年現在は常時2%引きですし、普段の割引率は小さくてもチリツモな感じ。
そしてこの、時々あるらしいなかなかの金額を割引してくれるキャンペーン。
今回は5月14日まで松屋で300円以上の商品を買う時に使うと、なんと190円引きになるというびっくりな値引き率。
プレミアム牛めしも半額で食べられてしまう…
なんとかペイにはあまり食指が動かなかったのですが、流石にこれは試してみようかという気になりました。
Origami payをダウンロード・登録してみた
とりあえず、公式サイト経由でアプリをスマホにDLします。
メールアドレス以外に、登録にはSMS認証は必要でしたが、後は支払いに利用するクレジットカードや銀行口座を登録すれば準備完了。
いざ、松屋で牛めしランチ
地域の松屋へ、久しぶりに行きました。
普段は自炊だし、牛丼というと吉野家へ行ってしまうので…松屋の食券制や味付けも好きなんですけどね。
券売機で牛めしを選択。
あれ、ここのお店前はプレミアムだった気がするんだけど…変わったのかな?気のせいかな?
と思いつつ、普通の牛めしでも320円なので立派に割引対象です。
QRでの支払いを選んで、Origami payのQRコードを出して券売機に読み取らせ…
呆気ないくらい、めっちゃスムーズに支払いが終わりました。
後でメールの方にも通知が届きます。
本当に190円引きの130円で決済されてる…
席に着いて食券を切って貰い、待つこと少し。
出てきました、牛めしです。
店内で食べるとお味噌汁が付いてくるんですよね。
本当に130円でいいのかな…と思いつつ、頂きます。
安定の美味しさです。
しかも、今月いっぱい使えるクーポンまで貰ったのですが…
130円しか払ってないのに、本当に大丈夫かな?
いや、大丈夫だからやってるんだろうけど…
これ、自炊をしない人にはすごくいいというか助かるんじゃないかなと思ってしまったり。
だって1食130円とか、500円のものでも300円ちょいで食べられちゃうし、めっちゃ助かりますよね。
店頭に大きく掲示されていたビビン丼とかも気になるので、行けたら期間中また行っちゃおうかな…と思っています。
ちなみにキャンペーン期間中、クーポンを使ってしまうとそちらが優先されて190円割引にならないそうなので、ご注意を。
支払いにKyashを登録すると更にお得らしい
「Kyash」(キャッシュ)というのは、プリペイド式のウォレットアプリです。
これを使うだけで、いつお買い物しても2%のキャッシュバックをKyashの残高として受け取ることができるのですが、Origami payにも登録が可能で割引にプラスして還元もゲット出来てしまうという…
なんかもう、すごいなぁと…
Kyash登録時にお得なポイントが貯められるサイトも
Kyashはアプリを入れることで使用することも出来ますが、ここはひとつ登録でちょっと得したいと思って調べたところ…「すぐたま」というポイントサイト経由でリアルカードを申し込むと400マイル(200円相当)貰えるということなので、早速申し込んできました。
すぐたまはネットマイルの姉妹サイトです。
ネットマイル懐かしいな~、最近はもうほとんど使う機会もないんですが、昔は大分お世話になりました。
申し込み用のページは、すぐたまの検索欄に「Kyash」と入れればすぐに出てきます。
このカード、プリペイド式のためクレジットカードのような面倒な本人確認は一切必要ないとのこと。
(リアルカードを入手しても、Kyashのアプリと連動させる必要はあるようです)
折り返しメールが届き、現在カードが届くまでは2週間くらい掛かるそうです。
今やっているキャンペーンには間に合いませんが、まあこれを経由するだけで還元して貰えるソースが増えるのだし、いいかなと。
※こちらのリンクから会員登録していただくと、それだけでもう600マイル(300円相当)も貰えちゃいます!
(2019年5月11日現在、期間限定マイルUPキャンペーン中のポイントです)
更に更に、クレジットカードを登録してポイントを二重取り!?
Kyashにチャージをすると、ポイントが貯まるクレジットカードがあるようです。
VisaかMastercardで申し込んでいるクレカ(JCBは出来ないようです)であればKyashにチャージすることができるのですが、特定のカードはチャージするだけでそのカードを使用した分もポイントが貯まる仕組みになっているんですね。
例えば楽天カードなどでもOKなようですが、それ以上に高い還元率のクレカでポイントを貯めるのもアリかも知れません。
クレカにはあまり詳しくないので(なんせ無職なので、今は私自身もカードを作れないですし)、よさそうなカードが見つかったらまた追記しておきます。
楽天カードも100円で1ポイントなので、Kyashの2%還元と合わせて3%分の還元と思うとそう悪くはないんですけどね。
少しでもお得や節約に役立てて頂けましたら、幸いです。