しょぼい喫茶店みたいなお店が地元にあればいいなぁ、と思っていました。
www.arafoneet.com
始めは自分では出来ないだろうなって思ったのですが、でももしチャンスが得られるばら挑戦してみたいとも思えるようになってきました。
でもいざそうなると、やはりクリアしないといけないハードルが色々とあります。
これをひとつずついい感じにしていったら、お店が出来るかも知れないな~という調子で、ゆるっと考えていきます。
お店の場所(検討中)
地域:北関東の某市(夏はめちゃくちゃ暑い辺り・ブラジリアンタウンなところも近い)
今現在見当をつけているのは家から自転車で十数分のところにある、カフェスナック?カフェバー?の居抜き(月5万)
利点:
自分が毎日通えそう
カウンターとなんか棚っぽいのがある
トイレが洋式
スーパーが自転車でも割と近い(自宅との間にも2軒あり)
近くに学校・大きい病院・小さいクリニック・大きいブックオフあり
難点:
一応駅前の通りだが、駅からは遠い
(徒歩30分弱・駅からバスに乗れば下車後徒歩5分/車なら楽勝だけど…)
店内の壁が黒っぽくて暗そう(これは内見してみないとどうかというところ)
正面はドアだけで窓なし(昼間でも暗そうな)
大学もあるけど若干遠い(車持ってれば楽勝)
同じ通りでもう少し駅に近い空き店舗もあるにはあるけれど、月7万~で駅から徒歩十数分~20数分台(2階の物件もあるが出来れば1階がいい)
更にバス停目線で行くと逆に徒歩時間が増えたり、駅に近づくほど私が通いにくくなる可能性あり。
場所選びは難しいですね。
自宅からもう少し近くに居酒屋の居抜きがあったんですが、広くてその分お高かった(12~14万くらい?)のでこれはナシ。
面積とお値段半分だったらなぁ。
もし第一に考えているところがダメな場合、よさそうな空いているところ(出来るだけ安め)を目安に見ていくしかない…
予算
50万くらいを見ています。
月5万のお店だったら、問題なくいけるかな…と。
問題は資金調達。
家族の介護中はバイト+貯金切り崩しで頑張っていたので正直お金ないです。
働いて貯めようと思っても、ここしばらくのハロワ通いでは雇って貰えるところがなさそう、あと1~2ヵ月で失業保険が切れるという、金銭的には生活面ですら正直詰んでるという状況…
クビになる前に次の仕事見つけられていればよかったんですが、具合の悪い日は仕事の時間以外ずっと横になっているしかない日もあったりでダメでしたね。
どっちにしろ免許も資格もない、長年勤務していても正社員じゃなきゃカウントしないみたいなところは取ってくれませんし…
氷河期頃に正社員で取ってくれてればまあ言い分としてはそうかって思いますけど…正直砂地獄に落とされてずっと這い上がれない間に背負う荷物だけ増やされた気分ですわ。
こういう辺り考えると、自分で起業してでも食っていこうとするより生活保護貰った方が楽かも知れない。
どうせちゃんと見て貰えば何らかの精神疾患は出るだろうし…
でも今回はそういう方向ではないので置いといて。
まあ、しんどいとは思うんですよね。
例え助けてくれる人や手伝ってくれる人がいても、最終的に頑張る必要があるのは自分だし、手続きにしろ実務的なことにしろ自分で出来る限りのところはやらないといけない。
実は去年の後半くらいに時々通っていたまちの公共施設付属の小さいお店で出店募集があって、それに応募したんですけどダメだったんですよね…
すごく安く借りられるので、あれに受かっていたらなぁってのは考えちゃう。
自治体の募集だったから、役所や税務署に行って色々書類とかも出す必要あったし、結構お金使ったんだけど…
でもダメだったからね。仕方ない。
考えてみれば、あの時合否がでた後講習だったので食品衛生責任者の資格取るのやめちゃったんだけど、またこういう思いを抱くならキャンセルせずに取っておけばよかったかなぁ。
でもあの頃は1日講習受ければ簡単に取れる資格より、目の前の1万円(受講+取得費用)だったんだよね。
今日はひとまずここまで。