普段は右とか左とか、あんまり極端な考えはよくないなぁと思っているので、ネットでレッテル貼りをした人たちが攻撃し合っているのもまたなんかやってるなぁ、くらいの解像度で傍観しているのですが。
ただ子供を巻き込んで、生贄にした親だけは許せない。
毒親を持つ子供であった人間として、声を上げなければならないと感じエントリーを残します。
Change.orgでの署名集め
ことの経緯は、自分を中学生だという女性がChange.orgにて官邸の記者会見の場で非常識な発言をして回答を拒否された記者を「いじめないで」と立ち上げた署名キャンペーンから始まります。
東京望月衣塑子記者など特定の記者の質問を制限する言論統制をしないで下さい。|Change.org
ちなみに、この記者会見での該当記者と菅官房長官の遣り取りの全文は、こちらに分かり易い解説付きで掲載されています。
この通り、件の記者は自分の意見に乗せる形で質問を行っており、これに返答すると記者の意見を肯定することになってしまうのですね。
この日の遣り取りだけでは納得できない方には、こちらのまとめを見て頂ければ該当記者の非常識な言動が理解できるのではないでしょうか?
知識もなく資料にも目を通していない、挙句の果てには頓珍漢なことを言い出す始末。
この人、本当に記者?こんな人を派遣している東京新聞も恥ずかしくないの?と目が点になるばかり。
【新聞見ながら質問】東京新聞・望月衣塑子「米軍ヘリ窓落下について、日本政府が厳しくアメリカ側に強い抗議を言えない背景には北朝鮮の監視体制を米軍に依存してる状況があると言う指摘が出てる」菅官房長官「今、新聞見て質問してるようですけど、昨日全てお答えしてます」
— Mi2 (@YES777777777) December 14, 2017
おっバラしちゃった…。 pic.twitter.com/jQZGRhrfDK
ひとつだけ抜粋させて頂くと、記者会見の質問の場で新聞を見ながら…もうなんというか、どこから突っ込んだらいいんでしょう…何かのコントかな?
こういったことを続けてきたから、とうとう回答を拒否されるようになってしまったのですね。
もう出入り禁止にしてもいいレベルなのに、会見の場に入れてしまったこと自体が失敗にも思えます。
この一部を切り取って報道したメディアにも本当に呆れますが…
例え偏向報道を見たのだとしても、この遣り取りを「いじめ」と取るのもどうかと思います。
例え中学生であっても、政治に興味があるなら猶更のこと、メディアが都合よく切り取った発言を放送している事実を知っていてもおかしくないでしょう。
若く鋭い感性があるのだから、殊更に。
色々と鈍くなった年寄りじゃないんだから。
「山本あすか」と名乗る彼女は同時にそれまで犬の写真を上げたりなどしていたTwitterアカウントを政治的発言などの場に変え、諭そうとした人に中学生とは思えない文章で筋の通らない理屈を返したり、おかしな点を指摘してきた人をブロックするなど、不審な言動を取っていました。
彼女の不審な言動や痕跡が洗われた結果は、こちらにまとめられています(ちょっとタイトルが酷い感じですが…それだけ不快感を催す人も多かったのでしょうね)
あすかさんの母親らしきアカウントは、指摘を受けた直後に鍵を掛けて非公開になり、指摘を行った方はそのアカウントとあすかさんのアカウントからほぼ同時にブロックされたとのことです(しかも深夜に)
この時点でほぼ答えは出てしまっているのですが、母親らしきアカウントが急いで削除したブログから、裏の繋がりが分かってしまいました。
元記者・アナウンサーのYさん(まとめでは名前が出ていますが、あえて伏せています)、アーカイブされたブログの内容から、発達障害の次女が現在中学2年生であることも判明してしまいました。
…まさかとは思うのですが、「山本あすか」が娘さんの本名ということはないですよね?
もしそうだったらと思うと、自分の子供とはいえこのようなことに勝手に本名を晒す母親なんて余計におぞましく感じるのですが…
ともあれ、中学生のフリをするならもっとツイートの時間帯や媒体に気を付けるとか、文体をもっと年相応にするとか、記者にしか通じないような専門用語を使わないとか、サイトの規約を確認しておくとか、ルービックキューブに反応しないとか(書いててお粗末すぎる…)もっとなりきるための努力が必要だったと思うんですよね。
本アカウントがバレたのも同じ犬の写真だし…
こんな稚拙な工作で人を騙そうなんて、あまりにも雑すぎる。
ハフィンポストのフェイクニュース
内容についてはあまり語りたくはないのですが、タイトルから内容を読むと間違っているし、1つ目の記事に至っては記者はDMで取材しただけの様子。
よくこんないい加減なものを流布できるなと呆れますし、記事の下部にあるコメントにもツッコミが入りまくっているので、もうそれを見て頂ければ…
ハフポストのフェイクニュースといい加減な取材体勢には、本社に問い合わせてきちんと調査して欲しいところではあるのですが(どなたか英語で問い合わせ出来る方いませんかね…)
その辺りはひとまず、どうでもいいのです。
一番の問題はこの場に子供を引きずり出して、矢面に立たせたこと。
自分の活動に子供を利用するのか
他に同じことを書かれている方もいましたが、もし仮に子供がやったことだとしても、大事な子供だったら「全て私がやりました」と泥を被るんじゃないでしょうか?
私だったらそうします。
それに、子供が件の記者がいじめられていると感じたのを知ったのなら、どうしてあの記者が怒られたのかをまずきちんと説明しなければいけなかった筈です。
Change.orgを利用する前にきちんと利用規約を確認し、親の名義で親主体で行うか「利用できる年齢になってからね」と諭すべきだったのでは?
子供が政治に興味を持つのは結構なことですが、朝から夜遅くまでiPadを手放さずツイートしている子供を窘めて、本分である勉強や他のことに促したりなどもしなかったのかと思うと、本当にYさんは親として失格だとしか言えません。
書いていて本当に酷いなと思いました。
虐待じゃないのこれ?
娘さんのこの先が心配です。
インターネットのコミュニティは恐ろしいですよ。
Yさんの名前が割れている以上、娘さんの情報が分かってしまうのも時間の問題です(私が知らないだけで、もう探り当てられてしまっているかも知れない…)
そうなったら、日常生活も脅かされる危険性だってあるのに。
私は一連のことを傍目で見ていて、Yさんのことを危険な反日活動家だと思いました。
右とか左とか関係ない、自分の国を害するモノに与する人間だと。
世の中をぼんやり見ている私がそう思うくらいなので、もっと危険視している人だっているんだろうなと思います。
そんな母親に槍玉に挙げられてしまった娘さんは、もはや生贄です。
アナウンサーや記者をやっていたら、世の中には怖い大人が沢山いるのを知っている筈なのに…
どうしてこんなことをしてしまったのですか。
あなたの血は何色ですか?
万一取り返しのつかないことになった時には、あなたに涙を流す資格はありませんよ。
娘さんはあなたの所有物ではない。
彼女には彼女の人生があるんです。
覆水盆に返らず。
あなたがしてしまったことはもう、戻しようがありません。
個人情報が特定されるようなネットの書き込みをしないことは、かなり重要なポイントです。
本アカウントがバレた時に消したブログで、あなたはこう書いていたのに。
自分の迂闊な言動で、今娘さんを危険に晒しているのは何の冗談ですか?
今からでも、娘さんを守ることに力を注ぐのは難しくない筈です。
あなたは母親として側にいるのですから。
娘を隠れ蓑にする卑劣な母親から子供を守れる母親に戻れるとしたら、最後のチャンスです。
それとも、娘さんの無事より反社会的な活動の方が大切ですか?
だったらやっぱり、人として許してはおけない存在だなと私は思います。
規約違反により、Change.orgでの署名は無効ではないか?
もうひとつ、この件で触れておかなければならないのが、発端となった署名が無効になるのではないかということ。
Change.orgでは16歳未満の利用は制限されています。
親のアカウントで親が主体となって行うキャンペーンであれば可能なようですが、その辺りの可否について問い合わせとその結果を報告されている方もおられました。
【望月記者応援の中2女子・サイトの利用は16歳以上から?彼女の署名は利用規約違反なのか、運営に問い合わせてみた】
— KeNjI (@kenji790925) March 6, 2019
「署名サイトの規約を読めば子どもは親に手伝って貰えばいいと書いてあるから規約違反はデマだ!」と言ってる方がいました。果たして、本当にそうなのでしょうか…!?(続く) pic.twitter.com/RHAvnS0UZO
つまり、あの署名は利用規約に違反した状態で集めた…という事になります。ん〜。それって署名として、どうなんでしょうね?やはり、親御さんがきちんと管理すべきだったのではないでしょうか?
— KeNjI (@kenji790925) March 6, 2019
母親の主張が本当であっても「山本あすか」名義で集めた署名は削除対象になってしまう訳ですね。
削除となるなら、当然有効なものとは言えなくなります。
おお!ついにhttps://t.co/Whr7KmCCGVの運営が中2女子にDMでコンタクトか!?これって、利用規約についての事でしょうか!?しかし、親が何とか言いくるめそうな予感がしますなぁ…。 https://t.co/PTVa94okUQ
— KeNjI (@kenji790925) March 6, 2019
Change.orgが丸め込まれることなく、厳正な判断を下してくれることを期待します。
日本のハフポストは碌な人材がいないようなので、編集長以下総替えでもしないと信用は回復しないでしょうね。
Netgeekを貶して次元の低い争いをしている場合じゃないと思うんですが。
Yさんも本当に馬鹿な母親ですよ。
始めから自分の名義でキャンペーンをやっていれば、何も問題はなかったでしょうに。
(内容自体がいい大人が考えるようなことかとは思いますが、黒いものを白と言い張って騙される人がいるのはまあいつものことですしね…)
子供を使った方が賛同を得られる、称賛もされ易いと思ったのでしょうが、本当に浅はかです。
今までそういった手口を使ってきた人たちと通じているのなら、当たり前だと思ってしまっても仕方がないのでしょうか?
でも、自分の口から意見を言わずに子供を利用するなんて、本当に最低です。
早くこういうことをする輩が一人残らず地獄に堕ちて、利用される子供がいなくなって欲しいですね。