Tカードがなにやら「ポイントいっぱいくれるからアプリ登録してけれ~!」
ってうるさかったのでインストールしたら、なんか「Tカード会員番号入力しないとバーコード表示してやらんで!」って言われてハァ~?
となりつつクレジット番号の方入れてエラーになったり、前のカード登録したまんまだったのかな…と勘違いして間違ってカード停止したり、電話して復活して貰ったり…
一昨日から機能に掛けてこういうトラブルに振り回されて散々だったんですけど、Tサイトはさ~~~すぐ分かるところにTカード番号とT会員番号は一緒ですよって書いていてよね!
そういやこれ前も分からなくて散々時間費やしたわ!
なんでこんな分かりにくい書き方や構造にしてるんだよ~も~。
こんな出だしだけど、求人とハロワの話だよ
ってなことで無駄に消耗しつつも、昨日ハロワ行ってきたんですよ。
失業給付を貰うのに、毎月決まった回数は相談に行かないとということで。
そしていつものように求人検索をする訳ですが…
これがねぇ、勤務形態やら触手やら、希望の項目を色々入れちゃうとなんも出てこない、かといってゆるめにするとドバァと出てきすぎて困るという、若干使い勝手が悪い感じでして。
そんなこんなである程度絞れた一覧を見て、興味があったらクリックして求人票を見て…という作業を繰り返すんですが、な~んか一覧の「免許資格」のところは特に条件書いてないのに、求人票を見たら他の欄にビジネス英語を話せる人とか同業で勤続○年以上とかめちゃくちゃ条件書いてあるんですよ。
だからおたく、人が来ないんだよ…
って正直思った。
なんか色々求めてる割には、待遇の面でどうなの?っていうのも多いしなぁ。
まるで結婚相談所の理想が高すぎる女性みたいだなって思ってしまいました。
というか「英語を話せる人」くらいだったら経験欄でもまだいいけどさ、「英語が堪能な人(英検○級)」とか書いてあると、なんでそれ免許資格欄に書いとかないの?ってなる訳じゃないですか。
ほんっとこういうのでミスマッチングを生み出してるって、それだけで残念な企業なんですけど…
というか、車社会ジャスティスみたいな田舎だから、パートとかアルバイトでも要普免とか書いてある求人もあるんだけど(維持費も出せないのに何様かと思いつつ)、それは免許資格欄に書かれているからスルーするだけでいいんだけど。
これはちょっといけそうかな?とか思ってクリックすると、一覧には書いていない条件が予想外に書かれていたりして私の時間を返してって感じです。
結局、無駄に時間を使ってしまったので…
めちゃくちゃ疲れたし大分時間が経っちゃったので、今日はもうダメだなと思い撤退準備。
雇用保険受給説明会の時
www.arafoneet.com
に言われていたことだったんですけど、検索して応募したい求人が見付からなかった場合でも窓口の担当さんにそれを伝えに行けばいいらしい(他の管轄のハロワもそうかは分かりませんが)ので、仕方ないので「いいなと思って求人票を見ると条件が厳しくて…」と正直に話してハンコ貰ってきました…
なんかもう、真面目に探すだけ無駄なのでは?って思い始めてます。
何年か前に同じような状況になってたなぁ、そういえば。
何が原因なのか
この一覧ではいけそうだと思ってたのに、実際の求人票で詳細を見たら想定外の条件が出てくるのって、何が原因でこんな風になってるのかなぁ、って考えたんですよ。
だって私と同じように、その職種の経験がないとかそういうスキルは持ってないとかの人も、こういうのに引っ掛かってがっかりしたり、時間を無駄に費やしたりしてるのかと思うと、なんかねぇ。
私以外にもハロワの求人検索使ってガックシ、という方おられます?
実際求人を出す企業の人も、ハロワのPCで検索したらこういう風に出てくるっていうの、知らないんじゃないかな?とも思うし…
システム自体が使いにくいところもあるんですよね。
実際使う側の身になって考えてるのかなこれ。
企業と求職者のマッチングとしては、ちょっと厳しいんではと思わないでもない。
あとやっぱサクラというか、お義理で出してるところもあるのかな?
そういうので水増しされてたら、探す側としては困るんだけど。
まあちょっとまた気持ちがしぼんでしまったので、次行った時はほどほどテキトーを心掛けます。
本当この先どうなるのかなぁ。
もう余計なことで摩耗してまで働きたくない…