ボルシチの素に続き、業務スーパーで買ったものシリーズです。
今回はスイーツ編で、冷凍ものとパンと一緒に入ってくる系のもの2種を食べた感想。
牛乳パックと同じようなパックのスイーツも前に食べたんですが、写真がなかったのでこちらはまた今度買った時かな。
クリームブリュレタルト
クリームブリュレとかクレームブリュレとか、洒落た名前で出ている事もあるけどようはなめらかなプリン系統のフィリングが乗ったタルトですね。
冷凍のデザート類のところにあります。
プリン系は(よっぽどでなければ)大体はずれがないと思っているので、買ってみたものでした。
売ってたのはそこそこ前なんですが、まだあるかなぁ。
税込みで800円ちょっとくらいだった筈。
業務スーパーは値札やポップに税込み価格を載せてくれていて助かるんですが、個人的には税込み価格の方を大きく書いてくれた方がありがたいなぁと思います。
本体価格を見た後税込みの値段を見ると、なんかその差にがっかりしちゃうんですよね…
それはさておき、冷蔵庫で解凍します。
はい。
なんか底の方がベタベタする…
どうもカラメル液がくっ付いているようです。一体どこの行程でそんな状態に…?
とりあえず、底がべたついていたら外箱を潰して上に置いとくとテーブルや調理台も汚れないと思います。
そして切り分けます。
はい。
では早速いただきましょう(実際に食べたのは割と前)。
うーん、美味しい。
なめらかな感じのプリンと、タルト生地の組み合わせが好きな方にはおすすめですね。
フィリングの厚みとタルト生地の厚みがほぼ1対1なので、思ったよりプリン感ないな…とは感じましたが、実際食べてみると個人的には嫌いではない割合です。
ケーキ屋さんとか(洒落た感じで言ってみればパティスリーとか)のものじゃなくメーカーものと考えればこれはこれで、という感じかな。
味の方は全然アリです。美味しい。
ただ、もっとクレームブリュレとかプリンをたっぷり食べたい感じの人には物足りないかも知れません。やっぱりね。
カラメルはうすーく掛かっている感じですが、味のバランス的にはこれでよかったと思います。
おうちのお手軽なデザートとしてはアリなんじゃないでしょうか。
この厚みなら凍ったままでも切れるかな?
6等分に切って一切れ150円足らずなので、下手なデザート類を買うよりはコスパもいいように感じます。
プリンやプリンタルトが好きな方はお試しあれ。
フライまんじゅう
なつかしの、というかお馴染みのフライまんじゅう。
パンのコーナー辺りによくあるデイリー商品ですね。
8個入りで税込み100円ちょい(108円よりは安かった)。
袋にも書いてあるくらい、昔ながらの味です。
個人的にはつぶあんではなくこしあんなところもポイントが高い。
(mioはつぶあんも食べられない事はないけどこしあんが好きなこしあん派です)
本当あんまり深い事を書く隙間もないくらいシンプルな材料素朴な味のフライまんじゅうですが、揚げ物なので当然ちょっとオイリーです。
油っこいものが苦手な方や脂分を忌避している方向けでは、やっぱりないですね。
油脂も栄養分として必要っちゃ必要ですが、何かにつけ多く取りがちになってしまうものですし…
というかそもそも小麦粉とかもあかん~!って人いるし…
まあ、そういうものですよね。
美味しいものが体にいいとは限らないし。
後はもう、自分が食べるか食べないかです。
そして私は食べてしまう訳ですが…
我慢する方が体によくない事もあるので!
食べたい時には自分の体と相談して食べましょう!
という訳で、今回はクリームブリュレタルトとフライまんじゅうの2点をレビューしてみました。
大分前に牛乳パック型のデザートも食べた事があるんですが、そちらは写真を撮っていなかったのでまた後で買った時にでもエントリーしますね。
業務スーパーにも色々なスイーツがありますが、突然入荷してそれきり入ってこないという超レアなものもあるようなので、そんなに頻繁には行かないのですがお買い物に行く時はちょっと気にしてみようかなと思っています。
業務スーパーで売ってる商品って品質的にはピンキリな感じがしますが、いいものを見つけるとやっぱり嬉しいですよね。
目指せ掘り出し物発掘!みたいな気分にもなったりします。
肉は国産おろしたての鶏肉がおすすめですよ…これはまた、別の機会に書けたらいいなぁ。