Twitterのタイムラインで流れてきた、TOHOシネマズ日本橋の現状にびっくりしました。
この間東京に行った時、映画刀剣乱舞を観に行ったところじゃない!
あれから一週間足らずで営業中止になってしまったなんて、一体何がと動揺が走りました。
TOHOシネマズ日本橋とは
TOHOシネマズ日本橋は、コレド室町2に入っている東宝系列の映画館です。
日本橋という名前ですが、最寄り駅は三越前駅です。
綺麗だし休憩用の椅子も結構あったりするので、映画館としての評判もいいところですね。
実際何度か足を運んでいますが、コレド室町にも色々なお店があるので映画の前後に食事や買い物をするのにも楽しい場所になっています。
芋けんぴ屋さんの揚げたて芋けんぴもとても美味しい。
室町の間には神社もあったりして、ビル街なのになんだか和の雰囲気が漂っています。
この街並みもなんだか不思議な感じで、魅力があるんですよね。
一体何があったの?
TOHOシネマズ日本橋トップの「劇場からのお知らせ」によると、こうあります。
【重要】【営業中止のお知らせ】
【営業中止のお知らせ】
定期的な設備点検の際に、一部スクリーンにおいて天井の部材に破損が確認され、天井の設備等の安全確認が必要となったため、
現在、すべてのスクリーン内の点検および原因究明のための調査を行っております。
営業再開につきましては、ホームページでご案内させていただきます。
ご迷惑をおかけ致しまして誠に申し訳ございませんが、ご理解賜りますようお願い申しあげます。
2019年1月30日(水)18時30分
なんと設備の定期点検の際、天井に破損が見つかって現在すべてのスクリーン内の点検や調査を行っているとのこと。
建物は月日が経つと次第に劣化していく部分がありますからね…それが定期点検で
発見されたのはよかった。
営業中に事故が起きて、お客さんや従業員に何かあったら大変ですからね。
点検や対策に時間は掛かるかも知れませんが、いい映画館なので営業再開の日を心待ちにしておきます。
これ以上の大変な破損などがく、早く再開できますように。
ちょっと心配なのが…
TOHOシネマズ日本橋が利用できないとなると、都内で映画刀剣乱舞が観られる場所がひとつ減ってしまうんですよね…
沢山の映画館で上映されている映画なら1館くらい休んでいてもたいした問題じゃないし、都内だったら地方のように「この辺りではここだけでしかやってない!」という事もなく近場の映画館に行けばいいだけの話かも知れませんが、それでも大手の作品より上映スクリーンの少ない映画を応援している人間としては、動員数にどれくらいの影響が出るのかちょっと気掛かりです。
土日なんかは新宿などのスクリーンは満員になるくらいだったので、結構観に行っている人はいると思うのですが…
そんなこんなで、映画刀剣乱舞も明日から公開3週目になります。
映画泥棒コラボも明日から第3弾になるでしょうし、また観に行かねば。
特撮が好きな方からも結構好評なようで、嬉しい限りですね。
大体の映画館で2月7日くらいまでは上映しているようなので、まだ観てなくて興味をお持ちの方はぜひ!
2月7日までというのは、予定が3週間枠だからのようなのですが、評判がいいともっと長く上映してくれるところもあるようです。
こればかりは映画館のスケジュールと判断次第なのでどうなるか分かりませんが…
ちょっとでも興行収入が多くなって、次に繋げて貰えたらいいなぁといちファンとしては思っています。
それにしても、グッズ類を少なく見積もりすぎじゃないかなぁ…とは思わなくもないんですよね。
せめてパンフレットは倍刷ってもよかったんじゃ…と。
初日でパンフ売り切れて、元々のファンも買えませんってそれ、初見で知らない人の購入してくれるだろう層も大分逃しちゃってるよね。
通販(即終了)や再販してくれるのは有り難いですが、劇場のグッズコーナーに並んでいるのを見た時の空気って、やっぱり違うじゃないですか。
コアなファンなら通販まで追い掛けていくだろうけど、そうでない層の人たちだって買ってくれたかも知れないのに重大な機会損失ではと思ってしまいます。
やっぱりね、売れるんだったらそれだけ劇場にも映画を作っている側にもお金が入って欲しいんですよ。劇場自体の存続にも、続編にも繋がるんだから。
数が読めないとはいえ、どうしてもちょっと勿体ないなぁと思ってしまうのでした。
私は朝イチで地元で一番近い映画館に頑張って行って、欲しかったパンフとボールペン、ペーパーナイフは確保しましたけど(あとポストカードセットも買った)、次に覗いた時はほんとなーんもなかったですからね。
出遅れていたらパンフ難民になっていたかと思うと…背筋が寒いっス。
出演者やパンフレットのDVD宣伝枠といい、マーベラスだって関わってるんだから、グッズ関係の生産量については少しでもアドバイスとかできなかったのかな…と思ったんですが、マーベラスはマーベラスで別作品のグッズ類で盛大にやらかしていたので、あんまりアテにできなかったか…
グッズに関する愚痴っぽい事も書いてしまいましたが、やっぱり売店に並んでいないと普通の人には買えないのは確かなんですよね。
次があるなら東宝さんにはその辺よろしく、と思ってしまうのでした。