2018年も残りわずかとなりました。
このブログは始めたばかりですが、今年一年を振り返ってみて…
良い事も悪い事も、色々とありました。
あんまりすぐに書ける事ってないなぁと、ゆるい思考状態で考えていましたが、そういえば今年は秋に京都にも行ったし(主に刀の展示を見に…)割とアクティブな部分もありましたね。
こういう話をしているとオタクなのかと思われがちですが、恐れ多いです。
なんだか妙に、悪い意味や侮蔑みたいなものを含んでオタクの方をオタクと呼ぶ人がいると思いますが、何も分かってないなと。
オタクの人たちは自分の好きなことに造詣が深く、純粋に好きなものの為に頑張っている人も多い。
いろいろなイベントや催しがあれば積極的に参加する人もいるし、グッズや関連の本・メディアなども買うし、財布の紐の硬い引きこもりワープアから見たらめちゃくちゃ経済回してるなって思っていました。
クールジャパン云々は黙っとれ。というくらいに。
そんな訳で、刀剣乱舞関連のメディアが賑わってくれたお陰で、2.5次元と呼ばれる舞台で活躍していた刀剣男士たちがめでたく紅白に出場することになりました。
ひとまず「ミュージカル刀剣乱舞」って?
ミュージカル刀剣乱舞は「刀ミュ(とうみゅ)」の通称で親しまれている、ミュージカル版の刀剣乱舞の舞台です。
2.5次元という、役者さんがキャラクターに扮して演じる舞台作品に属しており、歌を交えて物語を演じる一部と、アイドルのようなライブパートの二部に分かれています。
dアニメストアでも今までの公演のいくつかを配信しているので、どんなのだろうと興味を持たれた方はチェックしてみてください(初月無料なのでオススメです!)
刀剣乱舞の2.5次元作品にはもうひとつ、ストレートプレイの「舞台刀剣乱舞(通称:刀ステ)」もあります。
毛色の違う作品なので、どっちが好きなどの論争もありますが、私はどちらもそれぞれの良さがあると思っています。
これは「つはものどもが夢の後」の公演が発表された時の公式プロモーション。
刀ミュはここ3年程、年に2作品の新作公演と年末にある、それまでの作品に登場した刀剣男士たちが集結する真剣乱舞祭をメインに、様々なイベントで露出がありました。
厳島神社での奉納行事を行ったこともありました。
ジャイアンツとのコラボの時は何事かと思いましたが、
【一軍】ミュージカル「#刀剣乱舞」とのコラボナイター。#始球式 とパフォーマンスに登場した #刀剣男士 たちのバックステージの模様が届きました!#巨人 #ジャイアンツ #刀ミュ pic.twitter.com/9KpH3X1jy7
— 読売ジャイアンツ(Giants) (@TokyoGiants) September 11, 2018
野球ファンの方には割と好意的に受け入れられた様子で、ほっとしました…
NHKの番組などにも時々出演しているな~とは思っていたのですが、とうとう紅白出場に。
すごいなぁと驚くばかりですが、今年の真剣乱舞祭の様子を見るに紅白の舞台ではどんなパフォーマンスを見せてくれるか楽しみです。
そして刀剣男士19名、紅白へいざ出陣!登場は何時頃か気になる
気になるのはいつ登場するのかですが、紅白の曲順表
では、前半の後ろの方ですね。
企画枠の「Aqours」も続けて出るので、華やかで楽しい舞台になりそうです。
時間帯的には20時半すぎくらいでしょうか?
各アーティストが登場する詳しい時間が知りたい場合は、紅白アプリを使うという手もあります。
こういうのも出してくれるというのは、便利な世の中になったものですねぇ。
一度生の舞台を見てしまうと、映像とはまた違う魅力や空気感があってなんとかチケットを手に入れて観に行きたいという人の気持ちが分かってしまうんですが、大晦日にこういった番組に出る彼らを観ながら年越しそばというのも、またオツなものですね。
近年はあまり見なくなっていた紅白歌合戦ですが、こういう企画があるとやっぱり気になります。
※ここに公式筋から放送前の掛け声的な動画を貼っていたのですが、紅白の放送後に削除されてしまったようです。ちょっと残念。
代わりに記者会見の時の動画を貼っておきます。
意気込みも充分、楽しみですね。
*追記 … 紅白とCDTVスペシャル!の様子を記事にしました。
ar40neet.hatenablog.com
ar40neet.hatenablog.com
来年はもう少しエントリーのペースを落として(それでも書きたい時は書いちゃうと思いますが)ブログ以外の事も考えていかなければなぁ…と思っています。
とりあえずしばらくは毎日1記事は書いている気がしますが(笑)
来年もどうぞよろしくお願いします。
そしてよいお年を!