アラフォーでニートになりました。

アラフォーで会社を辞めさせられ、未来が見えないニート(という名の自営業)が奮闘したりしなかったりするブログです。

雇用保険

人手不足の実態-ハロワで求人検索していて、企業は高望みしすぎじゃないのと思った話

Tカードがなにやら「ポイントいっぱいくれるからアプリ登録してけれ~!」 ってうるさかったのでインストールしたら、なんか「Tカード会員番号入力しないとバーコード表示してやらんで!」って言われてハァ~? となりつつクレジット番号の方入れてエラーに…

失業したらやる事・国民年金と国民健康保険料を免除(軽減)して貰おう

失業して収入がなくなった後、とにかくやっておくと後々楽になるのが国民年金の免除申請と国民健康保険の軽減の申請です。 という訳で、先月出していた国民年金関係の申請の件で日本年金機構からお手紙が届いたので、今回はその辺りの手続きなどについて書き…

今話題の勤労統計問題、雇用保険を受け取っている人にも関係がある模様!?

この間認定日でハローワークに行った時、必要書類と一緒に「一応見ておいてください」と1枚のプリントを渡されました。 なにやら厚生労働省が調査していた「毎月勤労統計調査」で調査のし方にミスがあり、2004年8月以降に雇用保険関係の給付を受けた人も追加…

雇用保険受給説明会って何をするの?実際に行った時の話をするよ

以前、失業した後の雇用保険の手続きについて記事を書きました。 ar40neet.hatenablog.com 今回はその続きで、雇用保険受給説明会に行った時の話です。 説明会前の準備など 用意するもの 所用時間 服装 いざ雇用保険受給説明会。大体の流れは… まずは受付 ビ…

失業後にハローワークで雇用保険の失業給付の手続きをしに行った話をするよ

就業中に雇用保険に入っていると、仕事を失った際に失業給付を受けることが出来る制度があります。 今回は、私が実際に失業給付を受ける為に行った手続きなどについてお話します。 ハローワークの思い出 雇用保険の手続きに必要なもの 雇用保険被保険者離職…